専門用語集
三協社員なら知っておきたい物流関連用語
末尾に*マークのついた用語につきまして横浜市港湾局の協力を得て掲載しております。引用元:港湾業務用語集
本船と陸上とを連絡往復する船で、営業用のものと自家用のものとがある。。
国家試験である通関士試験に合格した者のうち、勤務先の通関業者の申請に基づく税関長の確認を受けて、通関業務に従事する者。通関業者は、横浜・東京などでは、その通関業務を行う営業所ごとに通関士を置くことを義務付けられている。
カスタム・ブローカーまたは税関貨物取扱人ともいう。貿易貨物の輸出入に関する通関手続きを荷主に代わって取扱うことを業とする者で、営業地所轄の税関長の許可を受けたものである。海貨業者、倉庫業者、運送取扱業者が兼ねる場合が多い。
船を岸壁に着岸させるときや出港させるとき、本船側のワイヤーロープやナイロンロープ等を係船柱に取り付けたり、取り放しする作業のこと。
税関に対する輸出入貨物の法定手続。具体的には、輸出又は輸入の申告から許可までを指す。